Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 184

あの手この手で金集め。危険で呆れる創価学会の財務強奪作戦。

今頃創価活動家は総選挙の惨敗も創価大本営発表で勝利したことにして年内は新聞啓蒙と財務に奔走するバカ(みたい)な日々を送っていることだろう。近年のSNS等のネットの発達によりリアタイで創価の動きを知ることができ重宝しているとともに、創価内部資料もネット上に流出しそれまで創価内部を知らなかった一般人にも創価組織の実態が晒されようになった。こうなる以前は私のような元創価員がいくら創価組織の真実を伝えても創価学会員は「アンチの言うっていることはウソだ」と反論してきたが今ではそのように反論している創価学会員こそが嘘つきであることが証拠と共に白日の下にさらされるのだからいい時代になったと感じる。さて先日も創価財務の件がSNSで拡散されてきた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

この画像だけなら何の変哲も問題もないのだがポス主さん曰くこの財務の振込用紙は既に退会済みの家族宛て投函されていたそうだ。「そんなことあるのか?」と思っていたところ現役創価学会員さんがリプしていてその人の証言によると現在の創価学会では一度広布部員(財務申し込んだ人)になると広布部員としての資格が本人の意思に関係なく自動更新されるらしく広布部員を止めるには自分でその旨を地区に言わなければならないとのことで、だから退会者にもこのように財務の振込用紙が投函されるらしい。日本最大の宗教団体なのに広布部員の自動更新も退会処理の遅さも組織管理が杜撰すぎやしないかと驚くばかりだ。さらに戦慄なのが、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

なんと今年からだと思うが創価財務がクレジットカード利用可能になったということだ。商品名は『財務納金サービス』(笑)。何で金を支払う側がサービス料を払うのか意味不。更にクレカの手数料は会員負担という不条理さ。とことん会員を馬鹿にしている。でも一番の問題はクレカで決済可能になると「現在手元に現金がない会員」でも財務することが出来るという事だ。クレカ決済というのは事実上の「借金」である。つまり創価は【現金が手元にない会員は借金してでも財務しろ】と暗に要求しているのである。昭和時代にサラ金などから借金して創価財務をし支払いができなくなる会員が続出して社会問題になりその後創価学会では借金財務を禁止したはずなのに借金財務を再び会員に奨励しているのである。今はキャッシュレスで便利な時代だがその半面で支払いが滞る人間も多く存在する。これで「リボ払い」可能だとしたら借金地獄へ堕ちていく会員も当然現れるだろう。昭和時代の創価財務による悲劇は沢山ある。一例を挙げれば、借金財務に関する事件として「サラ金侵入放火事件」が有名で、これは財務によって生活苦に陥りサラ金から借金した千葉県市川市創価活動家Mが返済に窮し借金していたサラ金「ローンズ日立」に押し入りガソリンを撒いて放火自殺を図った事件だが、クレカ決済財務にはこのような悲劇が繰り返される危険性がある。その上でこのような財務を推進するのは会員どうなろうと集金できればそれでいいという創価の方針が見て取れる。信者に借金させてまで納金を求めるのはカルト宗教団体であると断言していいだろう。創価日蓮正宗の供養を「収奪」など言って誹謗中傷するが、クレカで支払いして(借金して)財務を払わせようとする創価こそ「強奪」集団だ。しかも御本尊への供養ではない単なる会費に功徳があると嘘で騙す詐欺師でもある。創価会員達は財務は自主的で強制ではないというが、詐欺師に騙されている人間は全員そう言う。純真な創価会員達が宗教詐欺グループに騙されて悲惨な人生を送ることがない事を願っている。そして間違ってもクレカ決済などしてはいけないと忠告しておく。

■関連記事▶広布部員会という創価財務を煽る会合。 - 創価ダメだしブログ

創価・顕正からの退会・正宗への移籍・創価破折方法の相談はメール(sokadamedasi@gmail.com)、X(Twitter)のDMでお気軽に。※正宗への勧誘目的ではありません。(差し支えなければ当ブログのコメント欄に「メール送ったよ」とコメントしてください。メール確認後にコメント削除いたします。)

 

▼一日「イチオシ」お願いします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会 批判・告発へ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.

創価学会ランキング

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ

にほんブログ村

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 184

Trending Articles